×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ひろさん案内の鹿児島県の旅、後編です。
⇒前編はこちら
12月12日の旅の続きです。
南さつま市笠沙町の焼酎づくり伝承展示館杜氏(とうじ)の里へ
連れて来てもらいました。
「杜氏」とは、酒づくりの職人さんのこと。
焼酎づくりの技術集団として広く知られている黒瀬杜氏の伝統技術を
保存・継承していくために建てられた施設なんだそうです。
ちなみに、ここでしか買えない焼酎や、抽選に当たらないと手に入らない
焼酎もあるんだとか。
焼酎好きな人は聞き逃せませんね…!
ずっと南下して秋目という場所には鑑真和尚上陸記念館があります。
鑑真は奈良時代の渡来僧で、日本の律宗の開祖となった人です。
5度の失敗を経て、6回目の渡日で753年に ここ秋目へ到着しました!
鑑真に縁のある土地だったとは、意外ですねぇ〜。
★
鑑真の像と記念撮影。
この台は船をイメージしているのかな。
(PCは画像にカーソルをのせるとズームします)
★
今度は正面からパシャリ!
鑑真の像も、口元がなんとなく微笑んでいるように見える気がします。
「ここ秋目は映画『007は二度死ぬ』のロケ地でもありました、
ボンドガールは浜美枝さんだったかな…」とひろさん。
秋目が映画の舞台として どのように登場したのか、気になりますねぇ。
鹿児島といえば…忘れちゃいけない、桜島です!
わぁ〜!大きい島が海にそびえています。
鹿児島市内からはフェリーで10分くらいなんだそうです。意外と近いかも?
特産品としては世界一大きい大根「桜島大根」が有名ですよね。
鹿児島のシンボルといっても、桜島は火山島。
桜島・南岳は今でも時々噴煙をあげているそうです。
「降灰は やっぱり嫌なものです」とひろさんが教えてくれました。
火山と付き合っていくのって大変なんだなぁ…
それから鹿児島のヒーローといえば西郷隆盛ですよね!!
「西郷どん」と親しまれる西郷さん。
鹿児島市内中心地では巨大な銅像を発見しました!
周りには見上げる人や撮影をする人の姿が見え、人気者です。
鹿児島観光のバス「カゴシマシティビュー」に「西郷銅像前」という停留所が
あるほどで、観光地にもなっているみたい。
像の説明書きもあります。
彫刻家の安藤照さんが制作された像だそうです。
身長5.76メートル、5.7頭身。
ということは、頭の大きさは…?
それにしても、東京上野の犬を連れた西郷さんとは だいぶ印象が違いますね。
軍服に身を包んだ りりしい西郷さんでした。
ひろさんのお家に戻って、最後に可愛いクリスマスオーナメントとパシャリ!
隣にさりげなく飾られている牡丹の花もきれいです。
この時はクリスマス前だったんだなぁ…
ひろさん、お仕事の合間をぬって ぼくに鹿児島の素敵な場所を旅させてくれて
本当にありがとうございました!!
紹介が遅くなってしまって ごめんなさい、初めての鹿児島上陸で
新しく知ることばかりの旅に ドキドキわくわくでした。
機会がありましたら、ダイビングのお話も聞いてみたいなぁ。
⇒前編はこちら
12月12日の旅の続きです。
南さつま市笠沙町の焼酎づくり伝承展示館杜氏(とうじ)の里へ
連れて来てもらいました。
「杜氏」とは、酒づくりの職人さんのこと。
焼酎づくりの技術集団として広く知られている黒瀬杜氏の伝統技術を
保存・継承していくために建てられた施設なんだそうです。
ちなみに、ここでしか買えない焼酎や、抽選に当たらないと手に入らない
焼酎もあるんだとか。
焼酎好きな人は聞き逃せませんね…!
ずっと南下して秋目という場所には鑑真和尚上陸記念館があります。
鑑真は奈良時代の渡来僧で、日本の律宗の開祖となった人です。
5度の失敗を経て、6回目の渡日で753年に ここ秋目へ到着しました!
鑑真に縁のある土地だったとは、意外ですねぇ〜。
★
鑑真の像と記念撮影。
この台は船をイメージしているのかな。
(PCは画像にカーソルをのせるとズームします)
★
今度は正面からパシャリ!
鑑真の像も、口元がなんとなく微笑んでいるように見える気がします。
「ここ秋目は映画『007は二度死ぬ』のロケ地でもありました、
ボンドガールは浜美枝さんだったかな…」とひろさん。
秋目が映画の舞台として どのように登場したのか、気になりますねぇ。
鹿児島といえば…忘れちゃいけない、桜島です!
わぁ〜!大きい島が海にそびえています。
鹿児島市内からはフェリーで10分くらいなんだそうです。意外と近いかも?
特産品としては世界一大きい大根「桜島大根」が有名ですよね。
鹿児島のシンボルといっても、桜島は火山島。
桜島・南岳は今でも時々噴煙をあげているそうです。
「降灰は やっぱり嫌なものです」とひろさんが教えてくれました。
火山と付き合っていくのって大変なんだなぁ…
それから鹿児島のヒーローといえば西郷隆盛ですよね!!
「西郷どん」と親しまれる西郷さん。
鹿児島市内中心地では巨大な銅像を発見しました!
周りには見上げる人や撮影をする人の姿が見え、人気者です。
鹿児島観光のバス「カゴシマシティビュー」に「西郷銅像前」という停留所が
あるほどで、観光地にもなっているみたい。
像の説明書きもあります。
彫刻家の安藤照さんが制作された像だそうです。
身長5.76メートル、5.7頭身。
ということは、頭の大きさは…?
それにしても、東京上野の犬を連れた西郷さんとは だいぶ印象が違いますね。
軍服に身を包んだ りりしい西郷さんでした。
ひろさんのお家に戻って、最後に可愛いクリスマスオーナメントとパシャリ!
隣にさりげなく飾られている牡丹の花もきれいです。
この時はクリスマス前だったんだなぁ…
ひろさん、お仕事の合間をぬって ぼくに鹿児島の素敵な場所を旅させてくれて
本当にありがとうございました!!
紹介が遅くなってしまって ごめんなさい、初めての鹿児島上陸で
新しく知ることばかりの旅に ドキドキわくわくでした。
機会がありましたら、ダイビングのお話も聞いてみたいなぁ。
PR
きりちゃん案内の京都の旅、第2回目です。
⇒第1回はこちら
前回に続いて伏見稲荷神社に来ています!
狐の像といっしょにパシャリ。
見上げる角度の撮影で、迫力が増しますね。
わー、熊手にはさまれちゃいました!
見るからにおめでたさ全開の熊手、すごく縁起が良さそうだね。
おや、これは何だろう。 お面かな?
いえいえ、きつね煎餅(せんべい)というお菓子です!!
焼き場では専用の型で、職人さんが きつね煎餅を焼き上げていきます。
「総本家いなりや」さんで見学させてもらいました。
★
(PCはカーソルをのせると画像が変わります)
手際のよさにも見とれてしまいますが…何より、おいしそうなにおいが
気になってしまう ろくすけでした。
ちなみにここ「総本家いなりや」さんは、お稲荷さんを祀る
稲荷大社の総本山・伏見稲荷大社の、名物として全国的に有名な
「稲荷せんべい」の元祖なんだそうです。
★
きりちゃんが おみやげに、きつね煎餅を買っていました。
パッケージも もちろん狐!
赤い色が、神社の鳥居を連想させますね。
総本家いなりやさんのホームページを見つけたので
リンクさせてもらいました。
興味を持たれた方は ぜひご覧くださいね。
⇒こちら
稲荷大社の もう1つの名物…それは「稲荷大社」の名前の通り
狐の大好物と言われる おあげを使った いなりずし!
関西のいなりずしは三角形、ぼくが知っているいなりずしとは
形が違うんですねぇ。
三角いなりずし、いただきまーす!
ちなみに ぼくも、いなりずしは大好物です。
★
ちょっと上を見上げたら…あ!こんなところにも狐を発見。
狐の神様が祀られているだけあって、本当に狐にまつわるものが いっぱいな
伏見稲荷大社を紹介してもらいました。
きりちゃんと行く京都の旅、次回は案内人きりちゃんの慣れ親しんだ物事を
紹介してもらったときの様子などをお伝えします。
お楽しみに。
⇒第1回はこちら
前回に続いて伏見稲荷神社に来ています!
狐の像といっしょにパシャリ。
見上げる角度の撮影で、迫力が増しますね。
わー、熊手にはさまれちゃいました!
見るからにおめでたさ全開の熊手、すごく縁起が良さそうだね。
おや、これは何だろう。 お面かな?
いえいえ、きつね煎餅(せんべい)というお菓子です!!
焼き場では専用の型で、職人さんが きつね煎餅を焼き上げていきます。
「総本家いなりや」さんで見学させてもらいました。
★
(PCはカーソルをのせると画像が変わります)
手際のよさにも見とれてしまいますが…何より、おいしそうなにおいが
気になってしまう ろくすけでした。
ちなみにここ「総本家いなりや」さんは、お稲荷さんを祀る
稲荷大社の総本山・伏見稲荷大社の、名物として全国的に有名な
「稲荷せんべい」の元祖なんだそうです。
★
きりちゃんが おみやげに、きつね煎餅を買っていました。
パッケージも もちろん狐!
赤い色が、神社の鳥居を連想させますね。
総本家いなりやさんのホームページを見つけたので
リンクさせてもらいました。
興味を持たれた方は ぜひご覧くださいね。
⇒こちら
稲荷大社の もう1つの名物…それは「稲荷大社」の名前の通り
狐の大好物と言われる おあげを使った いなりずし!
関西のいなりずしは三角形、ぼくが知っているいなりずしとは
形が違うんですねぇ。
三角いなりずし、いただきまーす!
ちなみに ぼくも、いなりずしは大好物です。
★
ちょっと上を見上げたら…あ!こんなところにも狐を発見。
狐の神様が祀られているだけあって、本当に狐にまつわるものが いっぱいな
伏見稲荷大社を紹介してもらいました。
きりちゃんと行く京都の旅、次回は案内人きりちゃんの慣れ親しんだ物事を
紹介してもらったときの様子などをお伝えします。
お楽しみに。
自己紹介
HN:
ろくすけ
性別:
非公開
分類
最新記事
(04/25)
(04/25)
(04/25)
(04/25)
(04/23)
(04/23)
(04/20)
(04/17)
(04/16)
(04/14)