×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
去年12月中旬から今年1月初旬までの間、奈良県の旅案内人
ジンさんにお世話になりました。
旅案内してくれた大和郡山市の人には身近?でも、ぼくにとっては
初めて見る、その地域ならではの あるものを紹介してもらってきました。
ありがとうございました!
今回は旅化粧の説明と、奈良の旅模様をお伝えします。
頭は「奈良の大仏」として有名な「東大寺盧舎那仏像」をイメージ。
聖武天皇の時代に作られた世界最大の金銅仏なんだそうです。
ツノは奈良公園の「鹿」から。
ぽかんと開いた口や前掛けなどの模様は、法華寺の授与品
「守り犬」を元に旅化粧してみました。
2011年の年明け、ジンさんが金魚池を紹介してくれました。
大和郡山市は日本の金魚三大産地に数えられ、日本最古の金魚養殖の歴史を
持つといわれている地域なんだって。知らなかったなぁ。
★
お家のすぐ近くには田んぼでも畑でもなく…
ぼくにとっては見慣れない池が広がっていました!
(PCはカーソルをのせるとズームします)
池には氷が張っています。
金魚の姿は見えないみたい。冬だからお休み中なのかな?
金魚池は1つだけではなく、いくつも並んでいました。
大規模に金魚養殖が行われているのが伺えますね。
夏は金魚でいっぱいになるのかな…
お家の近くに こんな養殖用の池があるなんて、金魚は大和郡山市の人の
生活のすぐそばにいる存在なんだろうなぁ、と感じた ろくすけでした。
今回の奈良の旅では、本当は奈良公園に鹿を見にも連れて行って
もらったのですが…
カメラが違っていたそうで、紹介できなくなってしまいました。
ジンさんが わざわざ電話で実況までしてくれたのに、ちょっと残念。
奈良県といえば鹿や大仏が有名かな?と思っていましたが、
この旅のおかげで、金魚養殖も長い歴史があり
今でも盛んに行われていることを知りました。
ジンさん、旅の写真を撮ってくれただけではなく
旅先から ぼくを気にかけて、まめに連絡をくれたのも
どうもありがとうございました!!
春からの生活が新しい環境になるそうですが、お体を大事に
頑張ってくださいね。
ジンさんにお世話になりました。
旅案内してくれた大和郡山市の人には身近?でも、ぼくにとっては
初めて見る、その地域ならではの あるものを紹介してもらってきました。
ありがとうございました!
今回は旅化粧の説明と、奈良の旅模様をお伝えします。
頭は「奈良の大仏」として有名な「東大寺盧舎那仏像」をイメージ。
聖武天皇の時代に作られた世界最大の金銅仏なんだそうです。
ツノは奈良公園の「鹿」から。
ぽかんと開いた口や前掛けなどの模様は、法華寺の授与品
「守り犬」を元に旅化粧してみました。
2011年の年明け、ジンさんが金魚池を紹介してくれました。
大和郡山市は日本の金魚三大産地に数えられ、日本最古の金魚養殖の歴史を
持つといわれている地域なんだって。知らなかったなぁ。
★
お家のすぐ近くには田んぼでも畑でもなく…
ぼくにとっては見慣れない池が広がっていました!
(PCはカーソルをのせるとズームします)
池には氷が張っています。
金魚の姿は見えないみたい。冬だからお休み中なのかな?
金魚池は1つだけではなく、いくつも並んでいました。
大規模に金魚養殖が行われているのが伺えますね。
夏は金魚でいっぱいになるのかな…
お家の近くに こんな養殖用の池があるなんて、金魚は大和郡山市の人の
生活のすぐそばにいる存在なんだろうなぁ、と感じた ろくすけでした。
今回の奈良の旅では、本当は奈良公園に鹿を見にも連れて行って
もらったのですが…
カメラが違っていたそうで、紹介できなくなってしまいました。
ジンさんが わざわざ電話で実況までしてくれたのに、ちょっと残念。
奈良県といえば鹿や大仏が有名かな?と思っていましたが、
この旅のおかげで、金魚養殖も長い歴史があり
今でも盛んに行われていることを知りました。
ジンさん、旅の写真を撮ってくれただけではなく
旅先から ぼくを気にかけて、まめに連絡をくれたのも
どうもありがとうございました!!
春からの生活が新しい環境になるそうですが、お体を大事に
頑張ってくださいね。
PR
IKDさん案内の秋田県の旅、後編です。
⇒前編はコチラ
前編に続き、今回も千秋公園(せんしゅうこうえん)から始まります。
かまくらで楽しむ子供の写真を参考に旅化粧してきたぼくのために
IKDさんが手作りかまくらを作ってくれました!!
アップでもう1枚。
水濡れに弱い張子のぼくのために、布も敷いてくれました。
念願のかまくら体験、こんな形で実現させてもらえるなんて
嬉しくて心がぽかぽかしちゃいますね!
お次は なんと、ぼくサイズのきりたんぽ鍋!
かまくらに続き、秋田の特産品のきりたんぽも楽しむことができました。
あつあつ、フーフー。
こちらは横手焼きそば。
あなどるなかれ、B級グルメの大会「B-1グランプリ」で優勝1回
準優勝1回の実力を持つ料理なんだそう。
片面焼きの目玉焼きも乗っていて食欲倍増。
付け合せが福神漬けなのも特徴みたい。
秋田名物の日本酒です! た…高そう〜。
「瑞兆(ずいちょう)」は、選び抜いた素材と研ぎ澄まされた技で
じっくりと時間をかけて1滴1滴集められたお酒で、ファンも多いんだって。
今度のものは「完熟美酒」。
香味渾然一体、技と時が育てた円熟の極み大吟醸古酒だそうです。
秋田県は稲作が盛んな都道府県。
日本酒は お米からつくられるから、こうして名酒もたくさん生まれて
いるのですね。
秋田の名物おみやげ、「金萬(きんまん)」と「なまはげもろこし」。
金萬は、地元ではかなり有名なお菓子だそうで、中には白あんが
入っています。
もろこしは一口サイズでおみやげとして親しまれているらしい。
…この写真だと、ぼくも一緒に食べられそうだね。
楽しかった秋田県の旅、あっという間に おしまいの時を迎えました。
最後は案内人IKDさんの手の上で、お別れのツーショットです。
なんだか寂しくなっちゃうなぁ…ぐっすん。
男鹿駅で出会った「なまはげ」、暗い中作ってくれた「かまくら」、
ごちそうしてくれた「きりたんぽ」。
なんと、ぼくが旅化粧に取り入れた3要素すべてを
コンプリートしてもらえました! お心遣いに大感謝しています。
その他にも民俗芸能伝承館や旧金子家住宅、久保田城をさせてくれたり
おいしいものを紹介してくれたり…
秋田県ならではの伝統や、良いところをたくさん感じた旅でした。
IKDさん、寒い中 遅くまで ありがとうございました!!
一緒に旅してくれたお友達さんにも、よろしくお伝えくださいね。
⇒前編はコチラ
前編に続き、今回も千秋公園(せんしゅうこうえん)から始まります。
かまくらで楽しむ子供の写真を参考に旅化粧してきたぼくのために
IKDさんが手作りかまくらを作ってくれました!!
アップでもう1枚。
水濡れに弱い張子のぼくのために、布も敷いてくれました。
念願のかまくら体験、こんな形で実現させてもらえるなんて
嬉しくて心がぽかぽかしちゃいますね!
お次は なんと、ぼくサイズのきりたんぽ鍋!
かまくらに続き、秋田の特産品のきりたんぽも楽しむことができました。
あつあつ、フーフー。
こちらは横手焼きそば。
あなどるなかれ、B級グルメの大会「B-1グランプリ」で優勝1回
準優勝1回の実力を持つ料理なんだそう。
片面焼きの目玉焼きも乗っていて食欲倍増。
付け合せが福神漬けなのも特徴みたい。
秋田名物の日本酒です! た…高そう〜。
「瑞兆(ずいちょう)」は、選び抜いた素材と研ぎ澄まされた技で
じっくりと時間をかけて1滴1滴集められたお酒で、ファンも多いんだって。
今度のものは「完熟美酒」。
香味渾然一体、技と時が育てた円熟の極み大吟醸古酒だそうです。
秋田県は稲作が盛んな都道府県。
日本酒は お米からつくられるから、こうして名酒もたくさん生まれて
いるのですね。
秋田の名物おみやげ、「金萬(きんまん)」と「なまはげもろこし」。
金萬は、地元ではかなり有名なお菓子だそうで、中には白あんが
入っています。
もろこしは一口サイズでおみやげとして親しまれているらしい。
…この写真だと、ぼくも一緒に食べられそうだね。
楽しかった秋田県の旅、あっという間に おしまいの時を迎えました。
最後は案内人IKDさんの手の上で、お別れのツーショットです。
なんだか寂しくなっちゃうなぁ…ぐっすん。
男鹿駅で出会った「なまはげ」、暗い中作ってくれた「かまくら」、
ごちそうしてくれた「きりたんぽ」。
なんと、ぼくが旅化粧に取り入れた3要素すべてを
コンプリートしてもらえました! お心遣いに大感謝しています。
その他にも民俗芸能伝承館や旧金子家住宅、久保田城をさせてくれたり
おいしいものを紹介してくれたり…
秋田県ならではの伝統や、良いところをたくさん感じた旅でした。
IKDさん、寒い中 遅くまで ありがとうございました!!
一緒に旅してくれたお友達さんにも、よろしくお伝えくださいね。
自己紹介
HN:
ろくすけ
性別:
非公開
分類
最新記事
(04/25)
(04/25)
(04/25)
(04/25)
(04/23)
(04/23)
(04/20)
(04/17)
(04/16)
(04/14)