×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
しめじちゃん案内の栃木県の旅リポート、第6回目です。
⇒第1回
⇒第2回
⇒第3回
⇒第4回
⇒第5回
気持ちいい青空が広がるこの日は、しめじちゃんといっしょに足利学校へ
やって来ました!
平安時代初期もしくは鎌倉時代に建てられたといわれている、日本最古の
学校らしい。
★
ぼくたちが行った日は、偶然にも無料公開日でした!ラッキー!
(PCはカーソルをのせると画像が変わります)
それではさっそく門(入徳門)をくぐって…
★
おじゃましまーす。
と思ったら、また目の前に門が見えて来ましたね!
今度は学校門、足利学校の象徴的な門になっているそうです。
作られたのは寛文8年(1668年)。歴史の重みが感じられますねぇ。
★
このオシャレな建物は足利学校遺蹟図書館!
大正時代に作られた建物で、レトロな感じがします。
ここは足利学校伝来の書籍を保存している、大事な場所なんだって。
おっと!また門だぞ?
こちらは杏壇(きょうだん)門。
これをくぐると孔子廟(こうしびょう)に続いているらしい。
孔子廟っていうのは儒学の創始者・孔子を祀っている場所で、儒学の学校に
いっしょに建てられることが多いそうです。
★
う~ん…どっちに行こうか、迷っちゃうなぁ。
木?いえいえ、ただの木ではありません。
「かなふりまつ」と呼ばれる木で、不思議な伝説も…
「第7世庠主九華和尚(1550~1577在任)のころ読めない字や
意味の解らない言葉などを紙に書いてこの松の枝に結んでおくと、
翌日にはふり仮名や注釈がついていたことから、
「かなふり松」と呼ばれるようになったと伝えられています。」
(足利学校ホームページから引用)
一見ふつうの木と変わらないように見えてしまったけど
実はすごい木だったんだなぁ…!びっくりです。
趣ある史跡内をぐるっとお散歩して、足利学校にお別れです。
足利学校は毎日観光客が訪れる観光名所!
みなさんも、機会があったら訪れてみてはいかがでしょう?
足利学校のホームページを見つけたのでリンクさせてもらいました。
興味を持たれた方は ぜひご覧くださいね。
⇒こちら
しめじちゃんとの栃木旅も、次でとうとう最終回です。
次回もお楽しみに。
⇒第1回
⇒第2回
⇒第3回
⇒第4回
⇒第5回
気持ちいい青空が広がるこの日は、しめじちゃんといっしょに足利学校へ
やって来ました!
平安時代初期もしくは鎌倉時代に建てられたといわれている、日本最古の
学校らしい。
★
ぼくたちが行った日は、偶然にも無料公開日でした!ラッキー!
(PCはカーソルをのせると画像が変わります)
それではさっそく門(入徳門)をくぐって…
★
おじゃましまーす。
と思ったら、また目の前に門が見えて来ましたね!
今度は学校門、足利学校の象徴的な門になっているそうです。
作られたのは寛文8年(1668年)。歴史の重みが感じられますねぇ。
★
このオシャレな建物は足利学校遺蹟図書館!
大正時代に作られた建物で、レトロな感じがします。
ここは足利学校伝来の書籍を保存している、大事な場所なんだって。
おっと!また門だぞ?
こちらは杏壇(きょうだん)門。
これをくぐると孔子廟(こうしびょう)に続いているらしい。
孔子廟っていうのは儒学の創始者・孔子を祀っている場所で、儒学の学校に
いっしょに建てられることが多いそうです。
★
う~ん…どっちに行こうか、迷っちゃうなぁ。
木?いえいえ、ただの木ではありません。
「かなふりまつ」と呼ばれる木で、不思議な伝説も…
「第7世庠主九華和尚(1550~1577在任)のころ読めない字や
意味の解らない言葉などを紙に書いてこの松の枝に結んでおくと、
翌日にはふり仮名や注釈がついていたことから、
「かなふり松」と呼ばれるようになったと伝えられています。」
(足利学校ホームページから引用)
一見ふつうの木と変わらないように見えてしまったけど
実はすごい木だったんだなぁ…!びっくりです。
趣ある史跡内をぐるっとお散歩して、足利学校にお別れです。
足利学校は毎日観光客が訪れる観光名所!
みなさんも、機会があったら訪れてみてはいかがでしょう?
足利学校のホームページを見つけたのでリンクさせてもらいました。
興味を持たれた方は ぜひご覧くださいね。
⇒こちら
しめじちゃんとの栃木旅も、次でとうとう最終回です。
次回もお楽しみに。
PR
アルチュール・ナマケモノノフ・ニコチンスキーさん(以下カナチチさん)との
三重県の旅、第12回目をお伝えします。
⇒第1回
⇒第2回
⇒第3回
⇒第4回
⇒第5回
⇒第6回
⇒第7回
⇒第8回
⇒第9回
⇒第10回
⇒第11回
今回は熊野市の駅やおみやげ、それから有名人をカナチチさんと一緒に
紹介していきます!
12月19日、まず最初にやってきたのはJR熊野駅。
どうです、なかなか雰囲気のある駅でしょう?
「熊野古道」の旗も立っていて、観光客を歓迎しているように見えます。
お次は駅前のおみやげ屋さんから。
熊野市には特産化を進めている新姫(にいひめ)という柑橘類があります!
「スダチのような」とカナチチさんは言っていました。
それで、その新姫を使った飲み物がこちら。
新姫の名前の由来は、お姫さまのように小さく、熊野市新鹿(あたしか)町
という場所で生まれたかららしい!
新鹿町の「新」に、お姫さまの「姫」で新姫。ふむふむ、なるほど。
うわぁ!今度は本物のお姫さまだ!!
先ほどの新姫はご当地キャラクターにもなっています。
右の可愛い子は「にいひめちゃん」で、左の白ヒゲの人は「ひめじい」!?
「ひめ」なのか「じい」なのか、ちょっぴり ややこしいですねぇ(笑)
新姫は名前の通り、本当にお姫さまとして熊野市の人に愛されています。
ひめじいの前には三重県オリジナルのご当地ぬりえがありました。
獅子岩に丸山千枚田…カナチチさんに連れて行ってもらった場所も。
なんだか嬉しくなっちゃうね。
★
今度は熊野地鶏のコーナーを発見…ごくり。
思わずツバを飲んでしまいました。
料理の達人も大絶賛の、新しい、おいしいブランド鶏です。
(PCは画像にカーソルをのせるとズームします)
棚には「入鹿窯」さんの作品も展示販売されていました!!
第3回目にリポートさせてもらった工房です、みなさん覚えていましたか?
こうやって並んでいるとあらためて、微妙な色や模様の違いから、
1つ1つ手作りの1点ものなんだなぁと感じさせられます。きれいだなぁ〜。
⇒第3回目の記事はこちら
日が変わって12月20日。
この日は熊野市役所の前で、あの有名人と記念撮影しました!
さて、誰かと言いますと…
なんと、おみやげ屋さんで紹介した「にいひめちゃん」ご本人の登場です!!
にっこり笑顔で はいチーズ。
そのポーズ、写真に撮られ慣れていますね…?
★
アップでもう1枚お願いしまーす。
と思ったら、ぼくの横に持っているのは新姫ドリンク!
さりげないPRも忘れない、その精神は ご当地キャラクターの鏡ですねぇ。
さらにもう1枚お願いしてパシャリ!
にいひめちゃんの可愛さにデレデレしっぱなしの ろくすけでした…えへへ。
こちらが柑橘類の新姫です。
って、あれ?オレンジ色だぞ。
思い出いっぱいのカナチチさんとの三重県の旅も、とうとう次で
最終回になってしまいました…ぐすん。
次回もお楽しみに。
三重県の旅、第12回目をお伝えします。
⇒第1回
⇒第2回
⇒第3回
⇒第4回
⇒第5回
⇒第6回
⇒第7回
⇒第8回
⇒第9回
⇒第10回
⇒第11回
今回は熊野市の駅やおみやげ、それから有名人をカナチチさんと一緒に
紹介していきます!
12月19日、まず最初にやってきたのはJR熊野駅。
どうです、なかなか雰囲気のある駅でしょう?
「熊野古道」の旗も立っていて、観光客を歓迎しているように見えます。
お次は駅前のおみやげ屋さんから。
熊野市には特産化を進めている新姫(にいひめ)という柑橘類があります!
「スダチのような」とカナチチさんは言っていました。
それで、その新姫を使った飲み物がこちら。
新姫の名前の由来は、お姫さまのように小さく、熊野市新鹿(あたしか)町
という場所で生まれたかららしい!
新鹿町の「新」に、お姫さまの「姫」で新姫。ふむふむ、なるほど。
うわぁ!今度は本物のお姫さまだ!!
先ほどの新姫はご当地キャラクターにもなっています。
右の可愛い子は「にいひめちゃん」で、左の白ヒゲの人は「ひめじい」!?
「ひめ」なのか「じい」なのか、ちょっぴり ややこしいですねぇ(笑)
新姫は名前の通り、本当にお姫さまとして熊野市の人に愛されています。
ひめじいの前には三重県オリジナルのご当地ぬりえがありました。
獅子岩に丸山千枚田…カナチチさんに連れて行ってもらった場所も。
なんだか嬉しくなっちゃうね。
★
今度は熊野地鶏のコーナーを発見…ごくり。
思わずツバを飲んでしまいました。
料理の達人も大絶賛の、新しい、おいしいブランド鶏です。
(PCは画像にカーソルをのせるとズームします)
棚には「入鹿窯」さんの作品も展示販売されていました!!
第3回目にリポートさせてもらった工房です、みなさん覚えていましたか?
こうやって並んでいるとあらためて、微妙な色や模様の違いから、
1つ1つ手作りの1点ものなんだなぁと感じさせられます。きれいだなぁ〜。
⇒第3回目の記事はこちら
日が変わって12月20日。
この日は熊野市役所の前で、あの有名人と記念撮影しました!
さて、誰かと言いますと…
なんと、おみやげ屋さんで紹介した「にいひめちゃん」ご本人の登場です!!
にっこり笑顔で はいチーズ。
そのポーズ、写真に撮られ慣れていますね…?
★
アップでもう1枚お願いしまーす。
と思ったら、ぼくの横に持っているのは新姫ドリンク!
さりげないPRも忘れない、その精神は ご当地キャラクターの鏡ですねぇ。
さらにもう1枚お願いしてパシャリ!
にいひめちゃんの可愛さにデレデレしっぱなしの ろくすけでした…えへへ。
こちらが柑橘類の新姫です。
って、あれ?オレンジ色だぞ。
思い出いっぱいのカナチチさんとの三重県の旅も、とうとう次で
最終回になってしまいました…ぐすん。
次回もお楽しみに。
自己紹介
HN:
ろくすけ
性別:
非公開
分類
最新記事
(04/25)
(04/25)
(04/25)
(04/25)
(04/23)
(04/23)
(04/20)
(04/17)
(04/16)
(04/14)